
今回は福岡の有名パン屋さん「パンストック」のシュトーレンをご紹介します!
クリスマス前のこの時期になるとよく見かけるシュトーレン!今年初めて買ってみたパンストックの「シュトーレン チョコナッツ」があまりにも美味しかったのでご紹介します!
そもそもシュトーレンが好きかと聞かれると籠ってしまう私ですが、甘すぎず、チョコの美味しさとマカダミアナッツとのバランスが最高なこちらのシュトーレンをぜひ味わっていただきたいです!!
シュトーレンとは?
クリスマスを待つアドベント(イエス・キリストの降誕を待つ期間)の間に食べるドイツの伝統菓子のこと。「シュトーレン」という言葉には坑道という意味があります。
酵母の入った生地に、洋酒に漬けたドライフルーツやナッツをたっぷり練り込んで焼き上げ、真っ白くなるまで粉砂糖でまぶした様子が「白いおくるみに包まれた幼子イエス」をイメージしているともいわれています。ちょっと大人向けのリッチな味わいと、日に日に味がなじんで変化していくのが特徴で、クリスマスを楽しみに薄くスライスして少しずつ食べる習慣があります。
ちなみに!
日本で初めて製造販売されたのは1969年、福岡の「スベンスカベーカリー」
伝統的な製法で、毎年2か月以上かけて作られるそうです。









シュトーレン チョコナッツの全貌!
気になるシュトーレン チョコナッツを開封!
プレゼントでも喜ばれそうな包装を開けると、ぴっちりとラップが二重になって包まれていました。粉砂糖が散らばりやすいので、カットする時は気をつけて!
大きさ
横幅は17センチくらい。思ったより小さいなぁと感じてしまいましたが、かなりずっしりと重く、詰まった感じがありました!重さは400g越え!
断面
コレこそ萌え断!!
パンストックのInstagramもそうですが、全てのパンが可愛いんですよね〜〜
原材料
小麦、バター、きび砂糖、和三盆、生クリーム、クルミ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、マカダミアナッツ、チョコレート、ココア、コーヒー、パネトーネ種、塩、イースト、
保存方法
消費期限は2か月。「常温で保管」と書いてありましたが、購入時に店員さんから「開封後は、冷蔵庫で保管されてくださいね。冷やしても美味しいですよ!」と教えていただきました!
種類いろいろ
パンストックでは、チョコナッツの他にもいろんな種類のシュトーレンがあります!
イチジクとアーモンド
パンストックでのプレーンタイプ
中には、イチジク、クランベリー、マスカット、レーズンなどのジューシーなドライフルーツとナッツがたっぷり入っているそうです!
栗きんとんのシュトーレン
スペシャルシュトーレン!
シュトーレンにはマジパンを練り込んだ物もあり、パンストックでは栗きんとんを入れて、周りの生地はほうじ茶を使っているそうです!さらに、黒豆、うぐいす豆、栗、ゆずピール、和三盆、など和の素材にほんのりときなこも使用されていて、とっても気になるシュトーレンです!!
※こちらは、栗きんとんの日持ちが短いので、カットして店頭での販売だぞうです。
ショコラ
まるでチョコレートを食べているかのようなシュトーレン!
上で紹介したシュトーレンはナッツが入っていますが、こちらはナッツがないタイプ。カカオの美味しさもちゃんと表現されているようです。こちらもよく冷やして食べるのがおすすめ。箱崎本店のみで販売されているそうです。



どこで買える?
店頭の他に、オンラインでの販売も予定されています。
販売方法などの詳細は、Instagramでもお知らせされているので合わせてチェックするのをおすすめします!
箱崎本店
〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎6丁目7−6
TEL 092-631-5007
10:00-18:00
定休日:月曜、第1・3火曜
天神店
【イートイン有】美味しいコーヒーを飲みながら食事ができます!
〒810-0002 福岡県福岡市中央区西中洲6−20
8:00-20:00
定休日:月曜、第1・3火曜
公式Instagram
全てのパンの写真が素敵なインスタグラムです!
まとめ
価格については公式でお知らせされているとおり、プレゼントされる方もいらっしゃるのでお電話や店頭でご確認ください。
決して安くはないシュトーレンですが、材料や作り手の手間暇を考えるとすごくありがたいものです!以前からシュトーレンに憧れて私も買いたいなぁと思っていましたが、甘さが苦手だったのでなかなか手を出す気にはなれませんでした。しかし、噂できいて買って食べてみると、本当に美味しかったので、こちらにまとめさせていただきました!
季節を楽しみ、手間暇を尊むシュトーレン。クリスマスまでといわず、お正月過ぎても楽しめそうなので、薄くスライスして少しずつを楽しみたいと思います!
最後まで読んでくださってありがとうございました。


コメント