MENU

【時短レシピ】おつまみやお弁当のおかずにもなるレシピを紹介!

0atari
ぱぱっと作れて美味しいご飯が食べたいなぁ〜

忙しい日々の中で、冷蔵庫に残っているものでぱぱっと美味しいおかずが作れたら嬉しいですよね!

今回は、短時間で作れるおつまみやお弁当のおかずにもなるレシピを紹介します!

 

時短レシピ

これからご紹介するレシピの調理時間は、1品だいたい10分くらいで完成します!簡単すぎてヘビロテ間違いなしのレシピです!

1、オクラのごま和え

何にでも応用可能!
準備するもの
  • オクラ ≫≫ お好み
  • めんつゆ ≫≫ お好み
  • すりごま ≫≫ お好み
  • かつお節 ≫≫ あればお好みで!
作り方
  1. 沸騰したお湯にオクラを入れて30秒ほどさっと茹でる
    ※茹で過ぎるとシャキシャキ感がなくなってしまうので注意!
    ※冷凍のカットしてあるオクラがめっちゃ便利!
  2. ボールに、カットしたオクラ、めんつゆ、すりごまを加えて全体を和えて完成!
  3. お皿に盛って、仕上げにかつお節を乗せればGood!!
0atari
神調味料のめんつゆ!!
ズボラやけど、ほうれん草やいんげんでやっても美味しいよ!!

2、ピーマンのお浸し

ピーマンの大量消費におすすめ!
準備するもの
  • ピーマン ≫≫ お好み
  • めんつゆ ≫≫ お好み
  • 鰹節 ≫≫ あれば!
作り方
  1. ピーマンは種を取って食べやすい大きさにカットする
  2. レンジで3分ほどチンする
  3. 熱々のうちに、めんつゆで味付けをして完成!
  4. お皿に盛って、鰹節を添える

ピーマンは、くったりするまで火を通しておくと味がよくなじんで美味しく出来上がるよ!

3、ピーマン塩昆布

ピーマンの大量消費におすすめ!2
準備するもの
  • ピーマン ≫≫ お好み
  • 塩昆布 ≫≫ お好み
  • すりごま ≫≫ お好み
  • 塩 ≫≫ 少々
  • ごま油 ≫≫ 少々
作り方
  1. ピーマンは種を取って食べやすい大きさにカットする
    ※縦に切ると苦味が抑えられるよ!
  2. ボールに、カットしたピーマン、塩昆布、塩、ごま油を加える
  3. 塩と油を乳化させる様に、しっかり混ぜて完成!
0atari
ピーマンは生でも美味しいとよ〜
きゅうりやキャベツに置換えてもgood! 

4、キャベツのさっぱり和え

キャベツの大量消費におすすめ!
準備するもの
  • キャベツ ≫≫ お好み
  • ポン酢 ≫≫ お好み
  • 塩昆布 ≫≫ お好み
  • すりごま ≫≫ お好み
作り方
  1. キャベツは大きめにカットする
  2. 器にキャベツを入れて、ふんわりラップをしてレンジで1〜2分温める
  3. しんなりしたキャベツに、ポン酢を加える
  4. ④に、塩昆布、すりごま、を加えて全体を和えて完成!

お弁当の隙間やおつまみにちょうど良いです!

5、アンチョビキャベツ

キャベツの大量消費におすすめ!2
準備するもの
  • キャベツ ≫≫ 1/4個
  • アンチョビのフィレ ≫≫ 1〜2尾
  • オリーブオイル ≫≫ 少々
  • ニンニク(みじん切り) ≫≫ お好み
  • 鷹の爪 ≫≫ お好み
  • 酒 ≫≫ 小さじ2
  • 塩・胡椒 ≫≫ 少々
  • パセリ ≫≫ お好み
作り方
  1. キャベツは、大きめにカット
  2. フライパンにオリーブオイルとニンニク、鷹の爪を入れて温める
  3. ②にキャベツと酒を加え、ふたをして1〜2分蒸し焼きにする
  4. フライパンを傾け油を溜めた所にアンチョビを加え焼きながら、キャベツの具合をみて上下を変える
  5. アンチョビに火が通ったらほぐして、キャベツ全体に和える
  6. 塩・胡椒で味を整えたら完成!

お皿に盛って、仕上げにパセリを振りかければイイ感じ!!

0atari
完全につまみやん!!笑
キャベツをブロッコリーに置き換えても美味しいよ!

6、にんじんしりしり

にんじん大量消費レシピ!
準備するもの
  • にんじん ≫≫ 半分〜1本
  • 卵 ≫≫ 1個
  • 塩 ≫≫ 少々
  • めんつゆ(あれば!)≫≫ 少々
作り方
  1. にんじんは、荒めの千切りに切っておく
  2. 卵を1個とお好みでめんつゆを少々入れて、きほぐす
  3. 中火で、フライパンに油を少量入れて、にんじんをさっと炒める
  4. にんじんがしんなりしてきたら、フライパンにといた卵を回し入れる
  5. フライパンにふたをして弱火にする
    ※この時点でかき混ぜたりしない!
  6. 卵が半熟くらいに固まったら、全体をかき混ぜる
    ※大体2分くらいほっとくと、ふっくら卵ができます!
  7. お好みで全体に塩を少々、味を決めて完成!

卵はフライパンに入れてすぐかき混ぜないように注意して!!
ほったらかしでふっくら卵のにんじんしりしりの完成です!

0atari
にんじんの甘みが出るけん味付けは塩だけでもgood!
ののじのサラダおろしがあると便利ばい! 

7、さばそぼろ

栗原はるみさんのレシピ参考!

煮汁を少し残して仕上げると、しっとりと完成します

準備するもの
  • 鯖の水煮缶 ≫≫ 1個
  • 具材(ごぼう・れんこん・にんじん)冷蔵庫にあるのでOK ≫≫ お好みで
  • 酒 ≫≫ 小さじ2
  • ⚫︎ すき焼きのたれ(エバラ)≫≫ 大さじ1
  • ⚫︎ めんつゆ ≫≫ 小さじ1
  • ⚫︎ 水 ≫≫ コップ1杯
  • お酢 ≫≫ 大さじ1/2
作り方
  1. 具材は荒めのみじん切りにしておく
  2. フライパンに油を引いて、具材を炒める(中火)
  3. ②に酒を回し入れて、アルコールを飛ばしながら炒める
  4. ③に鯖の水煮缶を入れてほぐしながら炒める
  5. ④にすき焼きのたれ、めんつゆ、水を加えて煮詰めていく
  6. 味を確認して、最後にお酢を(大さじ1/2)回しかけて少し炒める
  7. 煮汁は少し残しめで、完成!

具材は根菜を使うと旨味も増して美味しいですよ!

0atari
ご飯にもトーストにも合うよ〜!! 

ごぼうを使った料理には、仕上げにお酢を使うと味がしまって良いです!さらに、ごぼうの食感も良くなって美味しいです!

0atari
仕上げのお酢はおばあちゃんに教えてもらったんよ〜 

まとめ

段々と難易度を上げたレシピの紹介でした!

  • オクラのごま和え
  • ピーマンのお浸し
  • 無限生ピーマン
  • キャベツのさっぱり和え
  • アンチョビキャベツ

こちらは覚えてしまうと簡単です!

にんじんしりしりは、下処理に時間がかかってしまうので『サラダおろし』などの調理器具があると超便利ですよ!

さばそぼろは、パンに盛りチーズを乗せて焼いて仕上げにブラックペッパーをゴリゴリすると美味しいです!大量に作って作り置きすると便利ですよ!

あると便利な調味料!

  • めんつゆ
  • すりごま
  • ごま油
  • 塩昆布
  • ポン酢
  • オリーブオイル
  • ニンニク
  • 鷹の爪
  • お酢
  • 料理酒

ヘビロテで使っている調味料です!

0atari
塩とごま油があれば何でもうまい!
しっかり混ぜて乳化させるのが大事よ〜
 
あわせて読みたい
1週間分のお弁当レシピまとめてみた!がめ煮&おにぎり【bento】 すっかりハマってしまったお弁当作り。小さい頃は毎日お弁当を作ってくれていた母のお弁当を思い出して、私なりの大人なお弁当作りを楽しんでいます。 今まではタッパに...

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする